FLEXISPOTの電動昇降式デスク天板を手作り DIYで好みの木材を生かしてみた

本コンテンツはプロモーションが含まれます。

スポンサーリンク

スタンディングデスクが欲しくて、FLEXISPOTの電動昇降式デスクの天板なし、脚のみを購入しました。ということで、その天板をDIYでなんとかすることに。

迷いに迷って購入した電動昇降式のスタンディングデスクFLEXISPOTはこちら

FLEXISPOTの脚が到着したので、天板も作らなきゃ!ってことで、材料選びでホームセンターに行ってきました。

ちなみに、FLEXISPOTの電動昇降式デスク E3の場合、天板自作する場合、

  • 幅 110~180cm
  • 奥行き 60~123cm
  • 厚み2cm以上

の範囲であれば、自分の好みのサイズでOK。
これまで使っていたデスクは幅が120くらい。奥行きも55cmと狭かったから、その寸法から考えて幅150cm×奥行き70cmのサイズで天板を準備することにしました。

ざっくりと

  • 大きい集成材を希望サイズにカットしてもらう
  • 幅の狭い板をつなぎ合わせて板にする

のどちらかと考えて、いざ、ホームセンターへ。

スポンサーリンク

FLEXISPOT 電動昇降式デスクの天板自作の材料選び

せっかく思い切って買ったFLEXISPOTだからね、天板だってちょっとこだわって好みの形にしたい。だから、いろいろ考えて私なりにこだわってみたよ。

集成材か板を作るか

集成材なら、カットしてもらえば、あとはサンダーと塗装をしてネジ止めするだけで超簡単。だけど、なんかちょっとつまんないし、値段もけっこうお高め。6,000円前後かな。

DIYだし、安い方がいいし、板作りもしてみたい。

ってことで、厚み3cmで頼れそうな杉カフェ板というのを使うことに。

FLEXISPOT電動昇降式スタンディングデスクの天板にするために購入した杉カフェ板

これ、無垢の木材で、素材感も好きで前から気になってたんだよね。野地板とは違って、これはちゃんと表面がキレイになってるの。

2000mm×200mm×30mmで1枚1,000円ほどととってもリーズナブルなので、奥行きを70cmにしても4枚で4,000円くらいでできちゃうんだから。お得感スゴイ。

杉カフェ板をつないで天板にする方法

FLEXISPOTの天板自作で杉カフェ板を採用することに決めたけど、それをどう繋げるのかが悩ましいところ。

杉カフェ板をつなぎ合わせて天板にすると言ったら、

  • ダボ継ぎ
  • ジョイント金具
  • ビスケットジョイント

などといった選択肢くらいしか思い浮かばない。
ビスケットジョイントなんて工具もないし無理だし、ダボ継ぎやってみたいけど、自信ない。じゃ、ジョイント金具でつけるのなら私でもできるかな?

などなど考えましたよ~。

FLEXISPOTの電動昇降式デスク E3に板を取り付ける時は、H型の脚を取り付けることになるので、角材なんかでの補強は両端なら可能だけど、真ん中はできないの。

でも、厚さ2mm程度の金具であれば補強は可能。

杉カフェ板って、板を組み合わせるための凸凹があって、

FLEXISPOT電動昇降式スタンディングデスクの天板にする杉カフェ板のつなぎ目

こうしてしっかり組み合わせられるからつなぎやすいというメリットもある。

杉カフェ板なら

  • ボンドで補強
  • さらに金具で補強

って感じでいけるんじゃないかってホームセンターのお兄さんに相談したら、その土台なら金具なしでそのまま取り付けても大丈夫じゃないか、とのこと。

ほうほう、土台にネジ止めすることで反り止めにもなり、固定もバッチリ、そう言われてみればそうかもしんない。

やってみて、うまくなければ、補強するなり修正していけばいいよね、ってことにしたの。DIYってそういう柔軟性もあるから好き。

で、金具など使わずに、ひとまずボンドで接着して、そのまま脚にネジ止めすることに決定。

あれ、DIYなら板を作りたいって思ったわりには簡単だなww、まいっか。
とにかく頑丈で頼もしい電動昇降式スタンディングデスクを仕上げるのが優先♪

杉カフェ板のサイズ

あれこれ悩んだ結果、電動昇降式デスクの天板自作のために準備した材料は

杉カフェ板 1500mm×200mm×30mm×3枚
1500mm×100mm×30mm×1枚

このサイズにカットしてもらって、あとはやすって塗装!

近くのホームセンターで良い材料がない!運ぶ手段がない!なんて場合は、通販で希望のサイズにカットして届けてくれるサービスもありますよ。素材やカラーも、選択肢は断然通販のほうが多いし。

木材通販のマルトクショップ

FLEXISPOT 電動昇降式デスクの天板 塗装はどうする

天板をカットしてもらったら、全面をやすって、あとは塗装していきます。

無垢のまんまはさすがに無防備すぎるので、何かしら塗装はしたい。
そして、せっかく無垢の木材を使うのだから、木目をキレイに生かしたい。

といったことを考えて、今回はワトコオイルをチョイス。

洗面所の棚作成で使用したヴィンテージワックスは、しばらく擦ると色が付いちゃうという難点があったので、デスクでは不採用。

ワックスは木材の表面をコーティングするもので、ワトコオイルは浸透タイプ。ワトコオイルは色や質感などDIYでもよく使われていて、入手しやすく使いやすいといった印象かな。これに初チャレンジ!

色は薄く塗ることを前提に、ダークウォルナットにしてみた。

ワトコオイルのダークウォルナット

上の2本が塗ったので、一番下のは未塗装の杉カフェ板。

電動昇降式デスク天板の材料にワトコオイルを塗ったところ

ワトコオイルはシンナー系の臭いが強い~。換気しながらでないと頭痛がしてくる感じかな。これ、塗装後も何日かは臭うから、この辺は注意が必要。

っていうのも、私の場合は、塗装した翌々日に作ったんだけど、臭いがキツくて寒いのに部屋を開けっ放しにしておかないとならなかった。その後1日くらい窓も戸も開けていたら、臭いも解消したので、ちょっと時間かかるかも。

でも塗った感じはとってもいい。なんだか触っても心地いいし、木目もキレイで深みも出る。杉材の良さが出たんじゃないかな。

ウェスで塗ったんだけど、液状だから塗る時もすごく伸びがよくて、塗りやすい。拭き取りもワックスより楽でいいかも。

塗ってから拭いて、さらに乾燥させてからまた拭いたら、ほぼ付かなくなったし、これは人気があるのわかるな。

天板材料全てにワトコオイルを塗り終わったところ

仕上がりはこんな風にね、落ち着きのある色になっていい感じ。

FLEXISPOT 電動昇降式デスクの天板 ボンドで接着

塗装が終わって、丸一日放置。

いい感じに色も馴染んだところで、乾いたウェスで残った塗料を拭いていきます。

その後にボンドで接着。いろいろ悩んだけど、結局ボンドの接着のみでやってみるよ~。

70センチも奥行があるから、長いクランプ買ってきて、グリグリっと止めてみた。

FLEXISPOT電動昇降式スタンディングデスクの天板にする杉カフェ板に塗装して1日乾燥、接着しているところ

きっとクランプはもう1本くらいあったほうがいいんでしょうね。けど、ケチって二つしか買ってこなかったんだよね。ひとまず止まったからいいか。

FLEXISPOTの電動昇降式スタンディングデスクの組み立てについてはこちらでご紹介してます。

そして、使ってみたら天板の強度が少し不安になったので、こんなプラスアルファをしましたら大正解だった~。

コメント