あちこちボロっとなった築20年以上の自宅をリフォームすることにしました。それもできるだけ自分で。
まずは、トイレのリフォーム、洗面所・洗面台のリフォーム、リビングのリフォームが主な目標。それに付随してDIYでの棚作り、デスク作りなども。
工具もほとんど持っていない私が自宅リフォームをスタートして、どこまでやれるのか、どうやるのか、費用は、といったことから失敗したポイントなどなど、詳しくご紹介しています。
トイレのDIY~床と壁の貼り替えリフォーム~
トイレは初のDIYチャレンジ。床のクッションフロアと壁紙の張替え、そしてトイレタンク隠しなどでリフォームなどの様子をご紹介してます。
洗面所のDIY~洗面所交換から丸ごとリフォーム~
洗面所は、壁と床の張替え、棚作りの他、洗面台交換、止水栓交換といった難易度の高い部分もありましたが、なんとか素人なりに仕上げました。
電動昇降式デスクの天板DIY
PC作業用のデスクがいろいろ不便だったので、FLEXISPOTの電動昇降式デスクを購入、天板をDIY、引き出しもプラスしてバージョンアップしました。
キッチンのDIY
キッチンもごちゃごちゃでスッキリさせたい!という思いでDIYしてます。シンク下観音開きの収納を引き出し収納にリフォーム、キッチンカウンターの設置、食洗機の置き場所をリメイク&目隠し、キッチン棚の作成などなど、ビフォーアフターも含めつつご紹介してます。
リビングのDIY
リビングのリフォーム、まずは壁紙からスタートしようと思ったら、壁紙が剥がれない!アクシデントに見舞われるなどしつつ、業者さんの手を借りながら進めました。
テレビ壁掛け、収納などDIYで理想の「すっきりした家」をどこまで実現できるかな。
リフォーム業者を探すなら
自分ではできそうにないリフォームは業者選びが大事。なかには怪しい業者もいるのでご注意を。

新着記事
DIYのるつぼ
我が家は築20年の3LDK。DIY初心者にも比較的トライしやすいトイレのリフォームから始まりました。続いて洗面台交換を含めた洗面所リフォーム。これは大変だった。
そしてデザインやら方向性やらで超悩んだLDKのリフォームへ。
そんな大きなプロジェクトに挑むのは、DIYド素人の私。
これまでホームセンターで買ってきたフリーボックスを組み立てる程度しかしたことのない私がDIYでどこまでできるのか。ときに「ほんとに大丈夫?」なんて心配されながらも、なんとかあれもこれも挑戦、そして完成させる達成感がたまらず、まさにDIYのるつぼ。
コツコツ時間を掛けながら、頭の中に湧いてくるイメージやアイデアを、どんな風に形にできるか、日々楽しみながら考えて取り組んでます。
さてさて、子育ても終了して、あちこち傷んだ我が家がどうなるか、どれだけの時間がかかるか。DIYを進めながら、失敗も成功も、随時更新しています。