リビングを全面リフォーム DIYでどうやるか~頭の整理編~

本コンテンツはプロモーションが含まれます。

スポンサーリンク

トイレ、洗面所のDIYリフォームが完了して、次はリビングのリフォームをする計画。これは、トイレや洗面所と違って、規模が大きく要素もいろいろあって、考えることありすぎ。

適当にスタートして、あとで行き詰っても困るし。やっぱり全面リフォームとなると計画をしっかり練っていかないとね。

なにしろ、私はDIY初心者で、これまでトイレと洗面所のDIYという経験のみ。やっと初心者よりはバージョンアップされているものの、まだまだ知らないことだらけ。

頭の中では、我が家の12畳のリビングをガラリと変えたいと、ざっくりしたイメージは浮かんでいるんだけど。
それを形にするためには、どういった選択肢があるか、選択肢ごとのメリットやデメリット、問題となりそうな部分などなど、考え出すとキリがない。

ということで、この悩ましい現状を書き出し、頭を整理することにした。参考になる動画もたくさん紹介しているので、あなたのDIY案の参考にもなるはず♪

スポンサーリンク

リビングのDIY リノベーションを考える

現在は

  • ブラウン系のフローリング
  • 白い壁紙
  • 対面キッチン

の、12畳のリビング。

壁紙はこれまで20年、一度も貼り替えたことなどなく、角(出隅)でパックリ割れて下地が見えちゃってるところもあり、かなり傷んでいるので、早急になんとかしたい。

フローリングは、ちょっと一昔前って感じもするし、掃き出し窓の辺りが日焼けやら湿気やらで傷んで一部表面が剥がれてる。

といった状態。まぁ、さすがに20年も経つと、あちこち劣化が進んできます。

この劣化したリビングを

  • おしゃれな温かみのある床にしたい
  • 一部の壁面に木材を貼りたい
  • TVを壁掛けにしたい
  • 全体の壁は白系のクロスで貼り替えたい

といったDIYリフォームをイメージしています。

おしゃれな温かみのある床にしたい

フローリングの張替えというと、床を剥がして、フローリング材を買ってきて貼る、というのが一般的なリフォームになるのですが、これはさすがに障壁が高い。

フローリングの張替えとなると、素人の私には難しすぎる。丸ノコも必要だろうし、丸ノコは怖いし、何より住みながらなので、いろいろ厳しい。

ということで、フローリングをそのままで上貼りでできる方法を模索中。

床リフォーム フローリングの上に貼るという選択肢

フローリングに上貼りする方法としても、

  • フローリング材を貼る
  • フロアタイルを貼る
  • クッションフロアを貼る

などという選択肢があります。もっとワイルドな方法もあったりするけど、ちょっと私の手には負えなさそうなので、却下いたしました。

フローリング材を上貼りするとなると、15mmとか12mmといった厚みがプラスされるので、その段差の影響がかなり大きい。部屋の扉や窓の部分は、この段差があると開閉ができなくなったりするので、ここが問題。

我が家の場合、リビングから玄関につながる扉が床すれすれなので、扉自体をカット?それとも扉を変えるか、ということになってしまいます。これは悩ましい。

掃き出し窓の枠方は、金具で納めるという方法でいけそうかな。

その段差の問題を解消できるのが、フロアタイルで、厚みが1.5mm~5mm程度とかなり薄いものもあって、カッターでカットも可能。これなら、段差もそれほど気にならなそうだし、サッシ周りも見切り金具とかでできるんじゃないかな。

一番気になってるのが東リのこの接着剤不要、置くだけのフロアタイル。

木目とかの質感も割とフローリングに近くて、クッションフロアより高級感がある、といった感じ。
ただ、コストは高めで12畳分となると6万~とか。これ、材料によっては10万超えるのもあり。

ちなみに、今回はクッションフロアを貼るという選択肢はあまり考えていなかったけど、コスト面で一番リーズナブルなのは、間違いなくクッションフロア。接着剤とクッションフロアがあればいいだけだから、数万円で済むかな。

フローリングの境目の問題

リビングの床のリフォームといっても、我が家の床はリビングから玄関までずっと繋がっているので、ここをどうするか。

リビングと玄関側の床を見切り材で仕切ってリビングだけ上貼りするという方法と、玄関側の廊下まで全部貼るという選択肢があります。

玄関側まで張るとなると、玄関の上がり框にも段差が影響してくるわけですね。
上がり框っていうのは玄関の上り口の部分。

フローリングの上からフロアタイルを貼ったらここに段差ができるじゃないですか。

後付けの上り框というのも売ってるのでそれで対応可能か、これまたどの床材を選ぶかによって選択肢が変わってくるわけだ。もうね、この辺までくると頭がパンパンです。

リビングの扉の建付けの問題

そして、我が家のリビングの扉は、建付けが悪いのか家が歪んているのか、戸当たりがあって、ちゃんと閉まらず、建具調整をしても、ひどくはなるけど、良くはならない。もうこれは金具ごとひん曲がっているんじゃないかと。

そのために、床との隙間も狭いところは1mmあるかなぁって状態。床に擦る寸前で、床の上貼りをするに当たっては、一番薄い材料を採用しても、ここが大きなネック。

で、それならこの扉ごと取っ払って、片引き戸に変更するという選択肢もあるな。と思いついちゃいました。床も壁も変えたら、扉も違和感出るだろうし。

扉の枠の上にレールを取り付け、引き戸をぶら下げる感じのものがあって、サクッと調べたらどうやら30,000円~40,000円ほどかかるかな。取り付け自体はなんとかできそうな気がする。

例えばこんなの

うーん、どんどん規模が大きくなっていく。今の建具の下の部分をカットしちゃうっていう方法もあって、これは手っ取り早くコストもゼロだから、ひとまずそれで対応して、あとから変えるのもありかな。

やっぱり書き出してると、ごっちゃごちゃの頭の中も整理されてくる~♪

一部の壁面に木材を貼りたい

木材とか、革とか、自然の素材が好きで、今度のリフォームでは是非一部の壁面にアクセントで木材を取り付けたい!と思っているんだけど。

ただ、どの木材を貼るのか、どうやって貼るのか、これもまた選択肢がいろいろあるのです。

木目調のクロスなんかもあるので、それでいいんじゃない?って考えもあるんだけど、せっかくやるならやりたいことを試そうじゃないか!ということで、やっぱり何か木材を貼りたい。

調べてみたら、

  • 端材を貼る
  • 合板を貼る
  • 羽目板を貼る
  • 野地板を貼る
  • ウッドタイルを貼る
  • 足場板の古材を貼る

などといった選択肢がありました。

リビングの壁DIYで端材を貼る

端材を貼るというのは、ランダムな木材をパズルみたいに組み合わせて壁に貼っていくっていうので、個人的には一番好み。端材は近所のホームセンターとか、通販でも安く入手できるからコストは割と安いかな。

端材10kg2,000円とか。近所のホームセンターだと、指定のビニール袋に詰め放題で300円くらい。ちょっとどれくらい必要か、面積はもちろん、端材の形とかによっても変わってくるけど。

もしこれを採用するなら、ベニヤを貼ってその上に貼るのかな、凸凹にホコリがたまりそう、といった懸念点もあり。そして、たぶんサンダーや塗装も必要だったり、端材だけに数が多くてかなりの手間になるはず。

柱を立てて、ベニヤを貼って、まさにこんなことを想像してるの!という動画を見つけました。

リビングの壁DIYで合板を貼る

安くて大きな合板を貼る方法。合板なら、厚みの薄いものを選べるし、柱を配置したらそこに貼るだけだから超簡単そう。大きめの幅に切って何枚か貼ったら、パネルっぽくなるかな。

これはいずれ飽きたときに変えるのも楽そう。

こちらの動画が参考になります。

リビングの壁DIYで羽目板を貼る

羽目板というのは、よく腰壁なんかに使われるもので、あらかじめ板の両サイドに溝が掘ってあり、その溝でつなぎ合わせることで施工が楽にできるみたい。

溝の掘り方とか、表面の加工とか、木材の種類によって値段もいろいろ。㎡単価2,000円~8,000円くらいかな。

羽目板を使った木の壁はこちらが参考になります。

リビングの壁DIYで野地板を貼る

野地板っていうのは、屋根の下地に使われる板で、切りっぱなしで表面を加工していないので、ガサガサしたままの木材。コストは長さ1820mm×幅90mmで10本まとめて980円とか、かなり安い。

もしこれを使うなら、一枚一枚サンダーで削って、塗って、という加工が必要で、安い分かなり自分で加工をがんばらないといけないので、貼るのがどうこうというより、加工がかなり大変。

でも、この加工を地道にコツコツされている方がいて感動しました。まぁ、全然規模が違うけれども。

DIYって、こういう根気が必要なんですよね。

リビングの壁DIYでウッドタイルを貼る

壁のDIY用に販売されているウッドタイル。これは一番簡単、種類も豊富で手っ取り早い。ほんとに貼るだけ。でも、コストは㎡単位で8,000円~と、かなり高め。

特に隅っこなんかの加工の仕方がよくわかる動画、これすご~く参考になります。

リビングの壁DIYで足場板の古材を貼る

足場材は足場に使っていた木材で、その超ランダムな傷み具合を楽しむ材料。壁に貼ったらかなりの存在感で雰囲気が出るはず。結構重量感もあるので、壁に貼るなら5mm厚にカットした足場材がいいかな。

ただ、これは長さ910mmで1枚1,000円とかするので、㎡単価では10,000円超かな。コストがかなり高くなります。

でも、かっこよくて雰囲気あるんだよなぁ。この動画なんか見たら、是非取り入れたくなっちゃいます。

いやいや、調べるほどにいろんな方法があって、迷うばかり。
ただ、現実的にできそうなのは、端材か羽目板、ウッドタイルかな。

と、いろいろ悩んだ末に、野路板でチャレンジすることにしました。野路板に挑む様子はこちらでご紹介しています。

全体の壁は白系のクロスで貼り替えたい

白系のクロスを貼るだけなら、トイレでも洗面所でもやったから楽勝だよね!って思うのですが、やはり12畳のリビングとなると、障害物も多いのですよ。

我が家の壁には、エアコン、後付けした光ファイバーとか、電源が這わせてあったり、使ってないロスナイがあったり。

ロスナイについては、この機会に取り外したいところだけど、取り外すと直径20センチ位の穴がふたつ。この穴を塞いでフタをしなくっちゃいけないんだよなぁ。

それとも、これも何か木材で囲ってしまうか。

まぁ、ちょっとずつ考えて工夫しながらやっていくしかないよね。

障害物は多いものの、そんなに大変じゃないと踏んでいた壁紙の貼り替え、ここには大きな障壁がありました。壁紙張り替えるときは、まず先に剥がしてみないとね。

TVを壁掛けにしたい

アクセントの木材で貼る壁には、TVを壁掛けにするという課題も付いてきます。
その壁面には窓もあって、その窓はほぼ必要ないので全面にベニヤなどを貼って施工していこうか、と考えてます。

まず柱を立てて、ベニヤを貼り付ける。
TVを設置する部分は、柱にパンチングボードを貼り、にTV掛けの金具を取り付け、配線はボードの後ろに隠す。

おおまかに、TVの両サイドは柱とベニヤ、真ん中のTV部分はパンチングボードで、といった具合にしようかと。
柱は壁に直接打ってしまうか、アジャスターで突っ張らせるか。

この動画の壁掛けTV&ローボードがかっこいい仕上がりになっていて、こんな風にしたいなぁ。

こんな感じで今頭の中がいろんなイメージでごった返してるので、少しずつ頭を整理してどれにしようか決めていきます。

ここからどうなっていくか、楽しみ~!

 

コメント